製品安全に関する大切な(重要な)お知らせ
2006年6月27日
デノンAVラック「ARC-H55XG」「ARC-V55XG」の不具合について
品質安全に関する大切な(重要な)お知らせ
現在、この項目に関するお知らせはありません。
その他、製品使用上に関するお知らせ・ご注意
こちら(PDFリンク)よりご確認ください。
以下の項目を無視して誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う危険が差し迫って生じることが想定されます。
安全上お守りいただきたいこと
煙が出ている、変なにおいがする、異常な音がするなどの異常状態のまま使用すると、火災・感電の原因となります。すぐに本体の電源を切り、必ず電源プラグをコンセントから抜いて、煙が出なくなるのを確認してから販売店に修理をご依頼ください。お客様による修理は危険ですので絶対におやめください。
通風孔などから内部に金属類や燃えやすいものなどを差し込んだり、落とし込んだりしないでください。火災・感電の原因となります。特にお子様のいるご家庭ではご注意ください。万一内部に異物が入った場合は、まず本体の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いて販売店にご連絡ください。
雨天・降雪中・海岸・水辺での使用は特にご注意ください。火災・感電の原因となります。
電源コードを傷つけたり、破損したり、加工したりしないでください。また重いものをのせたり、加熱したり、引っ張ったりすると電源コードが破損し、火災・感電の原因となります。電源コードが傷んだら、すぐに販売店に交換をご依頼ください。
- キャビネット(裏ぶた)を外したり、改造したりしない
内部には電圧の高い部分がありますので、触ると感電の原因となります。内部の点検・調整・修理は販売店にご依頼ください。機器を改造しないでください。火災・感電の原因となります。
表示された電源電圧以外の電圧で使用しないでください。火災・感電の原因となります。
接続する装置の消費電力の合計が表示供給電力を超えないようにしてください。火災の原因となります。また供給電力内であっても、電源を入れたときに大電流の流れる機器(電熱器具・ヘアードライヤー・電磁調理器など)は接続しないでください。
電源プラグには触れないでください。感電の原因となります。
電池の破裂・液漏れにより、火災・けがの原因となります。
まず本体の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いて販売店にご連絡ください。そのまま使用すると火災・感電の原因となります。
取り扱いについて
風呂・シャワー室では使用しない
火災・感電の原因となります。
機器の上に花瓶・植木鉢・コップ・化粧品・薬品や水などが入った容器を置かない
こぼれたり、中に入った場合、火災・感電の原因となります。
機器の上に小さな金属物を置かない
万一内部に異物が入った場合は、まず本体の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いて販売店にご連絡ください。そのまま使用すると火災・感電の原因となります。
※更に詳細な内容につきましては、各製品に付属している取扱説明書をご覧ください。
※財団法人家電製品協会についてはこちらをご覧ください。