修理について

弊社ではご愛用の製品を末永くご使用いただけますよう、豊かな知識と経験を有する技術者による修理サービスをご提供しております。また、修理用性能部品の保有期間を過ぎた製品であっても、修理ができる可能性のある製品につきましては、技術者による点検を承っております。点検の後に修理不能との判断に至る場合もございますが、この場合においても点検料を申し受けますので、予めご了承のほどお願いいたします。


1.修理のお申し込み先

  • お買い上げの販売店
  • 弊社サービスセンター
  • ※「3.修理のお問い合わせ窓口、全国のサービスセンターのご案内」をご覧ください。


2.修理のお申し込み方法

持込修理: 弊社サービスセンター窓口にお持ち込みいただくか、宅配便等でサービスセンターにお送りください。

※保証期間内であっても送料はお客様のご負担でお願いいたします。

故障内容、住所、電話番号、氏名を書いたメモを同梱していただき、修理作業実施の前にお見積りが必要な場合にはその旨をご記入ください。

出張修理: 技術者がお客様のご自宅等、製品をお使いの場所へ伺って修理作業を行います。その場で修理が行えない症状であった場合はサービスセンターに持ち帰り、修理完了後にお届けいたします。保証期間内であっても出張料は有償となります。


3.修理のお問い合わせ窓口、全国のサービスセンターのご案内

お持ちの製品の修理の可否や修理金額の概算等、修理に関するご相談を承っております。下記にお電話いただくとサービスセンター総合窓口につながります。

0570-666-112(ナビダイヤル)/050-3388-6801 共に選択2を押してください。

受付時間:10:00~18:00

受付日:月~金曜日(祝日・弊社休日を除く)


4.保証期間中の修理について

製品に付属する保証書に記載の保証期間内に、取扱説明書、添付シート等の注意書きにしたがって、正常な使用状態での使用中に故障した場合には、弊社サービスセンターにて無料修理をさせてただきます。

保証期間内であっても次の場合は有償修理となります。 (保証書から抜粋)

(1)使用上の誤り、または改造や不当な修理による故障または損傷。

(2)お買い上げ後の取り付け場所の移動、落下、引っ越しの際の輸送等による故障または損傷。

(3)火災、地震、水害、落雷、その他の天災地変、公害、異常電圧、指定以外の電源電圧による故障または損傷。

(4)車両、船舶に搭載して使用された場合に生じた故障または損傷。

(5)業務に使用されて生じた故障または損傷。

(6)本書のご提示がない場合。

(7)本書にお買い上げ年月日、お客様名、販売店名の記入のない場合、あるいは字句を書き換えられた場合。

(8)消耗部品(針など)または消耗した部品の交換。

(9)受信不能あるいは故障の原因が本機以外にある場合で改善を要するとき。


5.修理料金

修理料金には次の費用が含まれます。

概算の修理料金については「9.概算修理料金」をご参照ください。

出張料につきましては、各サービスセンターまで個別にお問い合わせください。

技術料:故障した製品を正常に修復するための料金です。

部品代:修理に使用した部品代金です。その他修理に付帯する部材などを含む場合もあります。

出張料:製品のある場所へ技術者を派遣するための費用です。高速道路料金や駐車料金等の実費がかかる場合があります。

・持込修理の場合:技術料 + 部品代 + 代引送料 + 消費税

・出張修理の場合:技術料 + 部品代 + 出張料 + 高速道路料金・駐車料金等実費 + 消費税


6.点検料ならびに見積中止料金

次のような場合には、点検料または見積中止料金を申し受けます。

  • 点検を行った結果、製品に異常が認められなかったとき。
  • お見積り提示後に修理を中止されたとき。
  • 部品保有期間を過ぎた製品の点検後に修理不能の判断となったとき。


7.修理部品の保有期間について

修理用性能部品の保有期間は製造打ち切り後8年間です。外観部品については在庫が無くなり次第、供給終了となります。

修理用性能部品保有期間内に修理ができなくなった場合は、代替機種との交換になることがございます。


8.その他注意事項

  • 製造番号ラベルが剥がされた製品について
  • 製品に貼付されている製造番号ラベルが剥がされていたり、故意に見えなくなるように手を加えられていたりする修理品につきましては、盗難等の犯罪に関わる場合があるため修理をお断りすることがございます。このような製品をご使用になり不慮の事故が発生した場合も、弊社としては一切責任を負いかねます。
  • 中古品、オークション等の個人売買購入品について
  • 中古品の保証に関しましてはお買上げの販売店、または出品者様へご確認ください。
  • 改造品について
  • 製品に改造が加えられている修理品につきましては修理をお断りする場合がございます。
  • 海外からの修理のご依頼について
  • 日本仕様の製品であっても海外からの修理のご依頼はお受けできかねます。
  • 修理品の長期お預かりについて
  • 修理が完了しましたらサービスセンターからご連絡をいたしますが、お客様のご都合によりご連絡の取れない期間が1年を経過した場合には、弊社にて修理品を処分させていただきます。あらかじめご了承のほどお願いいたします。


9.概算修理料金

各製品の修理料金の概算は次の表の通りです。

記載の料金はあくまでも目安であり、この範囲内での修理料金をお約束するものではございません。



10.修理部品・付属品の販売について

弊社では安全性確保の観点より、交換のために分解を要する製品内部の部品の販売については全てお断りしております。付属品については下記の弊社部品受注センターにて承っております。

  • デノン・マランツ・D&Mインポートオーディオ部品受注センター

電話番号:0570-666-112 / 050-3388-6801 (共に選択3)

FAX:044-200-0811

受付時間:10:00~12:00、13:00~16:00 

受付日:月~金曜日(祝日・弊社休日を除く)